地震の名前変わったね
2011.03.13/Sun/12:10:43
「東北地方太平洋沖地震」から「東日本大震災」だそうな。
明治以降で最大規模とか?
激しく遅いのはいつものことですがとりあえず僕は元気です。
被害も特にない。ただ日ごと水道の水圧が弱くなってるのが怖いのである。
相当久しぶりにテレビにかじりついていた。
地震以上に津波火災果ては原発問題など二次災害が酷い。
それでも人災のニュースを余り聞かないのは不幸中の幸いだと思う。
こういう災害時に助け合える、日本人という人種に生まれたことを誇りに思いながら。
でも実際に自分でやれることは節電、節水、募金、献血そのぐらいしかない。
後はもう自分自身のタスクを消化するだけ。
何か「これでいいのか」みたいな気持ちも湧き上がってくるけど、多分これでいい。
やれる時にやれることをする。それだけで有事の際の行動力に繋がると思うから。
被災地で必死の活動をしている方々、現地でギリギリの生活をしている方々、人的・物資的援助に来日されている海外の方々、頑張って下さい。
僕には何もできないけど、ありがたいことに仕事がある。
直接関係がなくてもやれることがあるっていうのは素晴らしいことだ。
今も頑張ってる人達がいることを忘れないようにしながら、今日もやれることをやってみようと思う。
明治以降で最大規模とか?
激しく遅いのはいつものことですがとりあえず僕は元気です。
被害も特にない。ただ日ごと水道の水圧が弱くなってるのが怖いのである。
相当久しぶりにテレビにかじりついていた。
地震以上に津波火災果ては原発問題など二次災害が酷い。
それでも人災のニュースを余り聞かないのは不幸中の幸いだと思う。
こういう災害時に助け合える、日本人という人種に生まれたことを誇りに思いながら。
でも実際に自分でやれることは節電、節水、募金、献血そのぐらいしかない。
後はもう自分自身のタスクを消化するだけ。
何か「これでいいのか」みたいな気持ちも湧き上がってくるけど、多分これでいい。
やれる時にやれることをする。それだけで有事の際の行動力に繋がると思うから。
被災地で必死の活動をしている方々、現地でギリギリの生活をしている方々、人的・物資的援助に来日されている海外の方々、頑張って下さい。
僕には何もできないけど、ありがたいことに仕事がある。
直接関係がなくてもやれることがあるっていうのは素晴らしいことだ。
今も頑張ってる人達がいることを忘れないようにしながら、今日もやれることをやってみようと思う。
カテゴリ: 雑記
go page top
« 聖地巡礼
ふぉあぐら卒業したよー »
この記事に対するコメント
go page top
| Home |